fc2ブログ

記事一覧

1/2400 水雷艇 雉 2

おはようございます。水雷艇 雉 の制作経過です。パッと見はあまり変わってないようですが、細かいディテールが結構追加されてます。実際の構造とは違いアバウトですが、一応甲板排水用の樋も表現しました。ボラードも付けてみました。艦尾の丸いところは妨雷具を取り付ける台座です。初代朝霧の時にはこの段階で甲板のリノリウム押さえのモールドを追加してましたが、後の塗装で面倒だったので、今回は塗装後にしたいと思います...

続きを読む

猫展とうさぎてん

こんにちは。今月から来月にかけて Catアートフェスタ 来月は うさぎてん に参加します。丸善のCatアートフェスタには、私は後半日程 2/26~3/2の出展です。12時~20時在廊予定です。高円寺のうさぎてんは、私本人の在廊は今のところ未定です。おひまのある方はぜひ見にいらして下さい。...

続きを読む

大きな綿毛と小さなネコ

大きな綿毛を持ったクロネコが玉乗りをしています。足元には小さな綿毛が。小さな焦げ茶八割れのネコが大きな綿毛を持って歩いています。クロネコはシナの木を彫っています。玉はブナの木で出来ています。小さい方のネコはヒノキの木を彫っています。足元の葉っぱはツタの葉を乾燥させたものです。両方のネコが持っている大きな綿毛は去年の11月から12月にかけての個展に出した作品のネコが持っていたものと同じく、おととし長野県...

続きを読む

1/2400 水雷艇 雉 1

こんばんは。だいぶ間が開きましたが、極小スケール艦船模型を再開しました。フルスクラッチで、1/2400 水雷艇 雉(きじ)鴻型水雷艇の5番艦です。艦種は水雷艇ですが、艦型や装備からして実質的には小型駆逐艦ですね。今年の1隻目として多少は早めに進行しそうな1/2000秋月の改造とどちらにするか迷いましたが、考えた末に1/2400雉に決定しました。まあ 酉年ですし(笑)。参考にしている資料は、日本海軍艦艇写真集海防艦・水雷艇...

続きを読む

1/700 零戦21型 6

こんばんは。なかなか時間がとれず進行の鈍い21型ですが、時間がとれたらとれたでこんなことをしてるので、やっぱりなかなか進みません(笑)。まず 0.1mmの洋白線の先端を曲げ、0.08mmくらいのメッキ銅線を噛ましてY字形にします。それから超極細の銅線を巻き付けます。この状態では小型昆虫の体と触角にしか見えませんね(笑)。この触角部分を短く残るように切り取ってエンジンのシリンダーとシリンダーヘッドっぽくなるようにしま...

続きを読む

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など