リンゴとウサギ
- 2018/03/30
- 07:52

ウサギの木彫作品です。リンゴとウサギウサギはイチイの自然の木目の色を利用して彫っています。リンゴはヒノキを彫って彩色してから剥いています。ウサギの耳の先までの高さは15mmくらいです。はっぱ持ちウサギツバキの枝から彫りだしています。手に持つはっぱとクキは、草やコケを利用しています。ウサギの耳の先までの高さは8mmくらいです。...
ぬいぐるみウサギ
- 2018/03/22
- 10:15

おはようございます。ぬいぐるみです。手縫いで作ってます。ニンジンも綿の入った縫いぐるみですが、マグネットが入っていて左右の手に付け外しが出来ます。実は縫いぐるみとしては珍しく二本足で自立するのですが、立ってる画像は撮り忘れました(笑)。うちのぬいぐるみの中ではかなり大きいサイズです。...
3月うさぎてん
- 2018/03/16
- 02:29

こんばんは。高円寺の小さなギャラリーでウサギをテーマにした作品の企画展に参加します。9人の作家の絵画や立体作品、雑貨などが並びます。作者は常時在廊ではありませんが、日によって人によって時間によっては在廊してる場合もあるかもしれません。...
1/2000 戦艦 金剛 0
- 2018/03/09
- 10:09

本日おまけの更新です。基本的には1/700艦船などの大スケール(笑)はブログに載せる気がなく、食玩やガチャもいつもはストレートかちょっと手を入れる程度なので載せないのですが、今回世界の艦船キット金剛フルハルがダブったので、ちょっと突っ込んで加工してみようかという気になったりして(笑)。スクリュー回りは新造するので取り付け穴は埋めます。ビルジキールも削り落とそうと思ったんですが、なかなか形状がいいので少し薄...
1/2400 水雷艇 雉 14
- 2018/03/09
- 09:32

おはようございます。今朝はあったかい雨風がビュービューいってました。あいかわらず何事も思ったように進まなくて“雉”もキリのいいところまで行ってませんが、だいぶ記事の間が開いてしまったので経過報告です。地味ですが面倒な作業をしています。まず0.03mmの真鍮板を半分くらいの厚さに削って、こんなふうにに加工します。穴開きの部品のうち大は1mm幅に0.2mmの穴を4つ、小は0.7mm幅に0.15mmの穴を4つ、ピンバイスで開けてあ...