fc2ブログ

記事一覧

模型ホビーショー行って来ました。

こんばんは。

全日本模型ホビーショーに行って来ました。

まずはプラッツブースでフライホークの1/2000です。



ビスマルクは以前と同じ竣工時を意識した塗装で、ティルピッツは迷彩でしたがネットに出てた張り線されたものとは別個体でした。


見たところ船体上部と船底とスクリューまわり以外は新金型だなと思ったら
ビスマルクの甲板にモールドされてる艦載艇はティルピッツにはなく魚雷発射管がモールドされていて、なんと新金型じゃないのは船底とスクリューまわりだけでした。
ビスマルクは会場でも売ってましたが、ティルピッツを予約されている皆さん(私も)は11月まで期待して待つことにしましょう(笑)。

ビーバーコーポレーションのブースにいったら


1/700のビスマルクが発表されてました。この画像通りのものならとても1/700とは思えないような精密さです。価格も700とは思えないものになりそう(笑)。
700ではケーニヒスベルクとデューク・オブ・ヨークも発表されてましたがいずれもパネルだけで現物見本はありませんでした。

あとは気になった艦船の画像をざっと載せていきます。

カジカは比叡竣工時も良さそうな出来です。



アオシマは700の大和と武蔵です。アオシマらしい簡潔なデザインですが、エッチングパーツを使うと雰囲気変わります。マストはそのままでいけそうな細さでした。




ピットロードもアオシマにぶつけたかのように大和と武蔵を出して来ました。
なんと船底の継ぎ目だけでなく注排水口までモールドされてます。





価格はエッチングを別としたらピットのほうがはるかに高いですね。

なんと童友社からミズーリ



トランペッターからアークロイヤルとグラーフ・ツェッペリン。ネルソン、ロドネーもありました。



モンモデルの面々。



ハセガワ かがフルハル、F35Bがついてるのはご愛敬。



ハセガワ龍田フルハル、古風な艦のせいか真鍮が妙にマッチしていて、このままにしたらビルダーズモデルみたいです。



アオシマ大鯨、好きな人はたまらないですね。



自衛隊タグボート、国内のメーカーです。



ギリシャの潜水艦、個人的に妙に気になった。




最初のビスマルク級(2000)と最後の潜水艦(350)以外は1/700です。
まだまだ他にも写真は撮ってるのですが、これ以上はもうめんどうなので、ショー全体の詳しい様子は他の方のサイトで確認してください(笑)。

最後にひとつ、やはりフライホーク以外に1/2000などの極小艦船の新しい情報はありませんでした。
それに比べて1/700は活況で、様々な新製品が紹介されてました。
大和型とビスマルク級は、すでに出回っているメーカーと合わせて全てが出揃うと選び放題ですね(笑)。
スポンサーサイト



コメント

No title

レポート興味深く拝見しました 各メーカー新作ゾクゾク出ますね!出尽くした感ある大戦艦艇 次々リニューアルには付いていけません…最近の価格はもう夢のユメであります…

No title

> 呉クレタコラさん こんばんは。

艦船だけでも載せたのはほんの一部で、他にもいろいろありました。メーカー同士過熱して共食いというのだけは避けてほしいです。
凝ったキットが出るのは嬉しいのですが、確かに最近の価格はキツイものがありますね。

No title

フライホークのビスマルク、決定版になりますかね?
と言うか本当にリリースしてくれますかね~?(笑)
(イラストリアスはいずこ????)

トラぺのアークロイヤルも非常に気になります。

No title

おはようございます。
よし!ティルピッツも予約しといて正解だった訳ですね!(笑)
今のとこビスマルクの問題は「あまりにも細かすぎてもったいなくて作れない」なんですがどうしたら良いでしょうか(笑)

No title

> Mighty Oさん こんにちは。

資料的に問題がなければ他社を圧倒する細かさですね。何かあった場合は逆に修正が大変そう。
たぶんまだ検討用原型モデルの段階だと思いますが、パーツ分割とスライド金型の配置はどうなるんでしょうね。

ビスマルクは世界的に人気なのでいずれ出ると思いますが、いったいどのくらいの価格になるんでしょう。ケーニヒスベルクとデューク・オブ・ヨークのパネルはビーバーさんのレジカウンターの中にあって、お兄さんが写りこんでしまうので撮れませんでした。

なんか最近1/700の欧米艦が活発化してます。

No title

> 三軒茶屋さん こんにちは。

ティルピッツもちゃんと現物が存在してましたし(笑)安易なコンバージョンではなく個別に開発してました。
多少遅れたとしても確実に入荷してくると思います。
シャルンホルスト級以降はティルピッツの売上具合が鍵になるのではないかと。

しばらくはキットパーツを眺めて楽しむのもまた風流(笑)?

No title

こんばんは。
レポ有難うございます。艦船模型業界は日本史上最大最高の盛り上がりですね(笑)。ミニスケールも十二分におこぼれに預かられて嬉しい限りです。

No title

> こーいちさん こんばんは。

見落としてましたが、静岡ではパネルだけで発表されてたフライホークの1/700プリンス・オブ・ウェールズは今回テストショットのランナーパーツが展示されてたようです。デューク・オブ・ヨークより先に出そうですね。

艦船は1/700が活況であれば他のスケールやその他関連のアイテムにも良い影響があるので、過熱しない程度に盛り上がっていてもらいたいものです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など