コメント
No title
こんばんは。
いやもう相変わらず盛り沢山ですが…このサイズで滑り止めのパターンまで変えなくても…滑り止め自体見えませんって…(笑)
でもとりあえずは「リンツのチョコ」ですね!
さっそく探してみます(笑)
いやもう相変わらず盛り沢山ですが…このサイズで滑り止めのパターンまで変えなくても…滑り止め自体見えませんって…(笑)
でもとりあえずは「リンツのチョコ」ですね!
さっそく探してみます(笑)
No title
鶏肉パックの中敷きが72や48サイズのメッシュに使える事はクラブの先輩から教えて貰ってましたが、2400サイズのメッシュは仰天です(^^;
No title
> 三軒茶屋さん こんばんは。
日本艦船の滑り止め鋼板は細い鉄板が交差したパターンなので極細の金網を型どりしたものを使ってますが、グレーチングの場合は木材を組んだ格子で目も鋼板の滑り止めより小さいのでエンボス付きのアルミ箔を使ってみました。
どれ程の効果が出たかはなんとも言えませんが、まあ気分的なもんですね(笑)。
日本艦船の滑り止め鋼板は細い鉄板が交差したパターンなので極細の金網を型どりしたものを使ってますが、グレーチングの場合は木材を組んだ格子で目も鋼板の滑り止めより小さいのでエンボス付きのアルミ箔を使ってみました。
どれ程の効果が出たかはなんとも言えませんが、まあ気分的なもんですね(笑)。
No title
> Mighty Oさん こんばんは。
別に国産のチョコのアルミ箔を保存してあったのですが2400にはちょっと目が大きめで、たまたまスーパーで処分特価で売っていたリンツのチョコの箔を計ってみたら細かかったので。
実物のグレーチングのパターンは大小2重の格子の組み合わせになってるようですが、このサイズで手を加えるとかえって汚なくなりそうだったのでそのまま切って張り付けました。
羅針艦橋内部は天蓋を被せるとあまり見えなくなってしまいますが艦橋の天辺にもう1ヶ所リノリウムとグレーチングの組み合わせがありますので、その時にはもう少し効果的に仕上がるようにしたいと思います。
別に国産のチョコのアルミ箔を保存してあったのですが2400にはちょっと目が大きめで、たまたまスーパーで処分特価で売っていたリンツのチョコの箔を計ってみたら細かかったので。
実物のグレーチングのパターンは大小2重の格子の組み合わせになってるようですが、このサイズで手を加えるとかえって汚なくなりそうだったのでそのまま切って張り付けました。
羅針艦橋内部は天蓋を被せるとあまり見えなくなってしまいますが艦橋の天辺にもう1ヶ所リノリウムとグレーチングの組み合わせがありますので、その時にはもう少し効果的に仕上がるようにしたいと思います。
No title
あまりに超絶過ぎて 言葉が出ません・・・画像では大きく見いますが実物見たら 腰抜かす小ささなんでしょうね・・・頑張って続けてください!
No title
> 呉クレタコラさん こんにちは。
雉は全長88.5mで1/2400だと36.875mmになりますがノギスにはそこまで細かい目盛りはないので、36.9mmをわずかに切るように作っています。
雪ダルマ型の機銃探照灯台は長さ2mm、幅1.3mmです。
前部機械室吸気筒は1/2400の計算上の高さが0.983mmだったので1mmよりも少し小さく作ってます。
手直しがあったり手を入れられない期間があったりしてなかなか思うように進まない制作ですが、よろしかったら今後も見守ってくださいませ。
雉は全長88.5mで1/2400だと36.875mmになりますがノギスにはそこまで細かい目盛りはないので、36.9mmをわずかに切るように作っています。
雪ダルマ型の機銃探照灯台は長さ2mm、幅1.3mmです。
前部機械室吸気筒は1/2400の計算上の高さが0.983mmだったので1mmよりも少し小さく作ってます。
手直しがあったり手を入れられない期間があったりしてなかなか思うように進まない制作ですが、よろしかったら今後も見守ってくださいませ。
No title
こんばんは。
この記事を見てから、よくチョコを買うようになりました(笑)。普段から「これ使えないかなあ…」と考えるのが大切ですよねえ…。
この記事を見てから、よくチョコを買うようになりました(笑)。普段から「これ使えないかなあ…」と考えるのが大切ですよねえ…。
No title
> こーいちさん こんばんは。
スケール的にも専用のパーツなんてのもないので、手軽に手に入る素材を探すとけっこう別分野だったりします(笑)。
スケール的にも専用のパーツなんてのもないので、手軽に手に入る素材を探すとけっこう別分野だったりします(笑)。