fc2ブログ

記事一覧

1/2400 駆逐艦春雨型 制作 4

こんばんは

この段階でケースを作ることにしました。
作業の都合で船体が台座にガッチリ固定されているので、中身が入ったまま組むことになります。
これ以上進んでからだと保護用のケースを作りながら本体を破損するなんて本末転倒なことになりかねません。
この次の艦を制作する時にはケースを先に作ろうと思います。

まず0.5mmの透明アクリル板を寸法通りに切り出して、側面を整えました。



次に台座に合わせて仮組みしました。



微妙に位置合わせして、アクリル専用接着剤を注意深く流し込むと組み上がりです。
ケースと台座の左右に小さな穴を開けて極小の木ネジで固定しているので脱着が出来ます。



ちなみに艦を支えている丸断面の黒っぽい支柱はコクタンの木から削り出しています。その下の台座の板はイチイの木から切り出しています。

今まで仮に収納していたふた付きのプラケースをドックに例えると、
やっと進水といったところでしょうか。

まだまだ艤装作業は続きます。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
これこそ五円玉が似合う作品ですね(笑)
普通に見てたらついつい掌大と思い込んでしまいます。
他にも1/2400艦船の過去作品とかあるんですか?

No title

> 三軒茶屋さん こんばんは。

実はおととしくらいまで結構長い間スケール物の模型は作るのをやめていたので
再開のために塗料から、プラバンから、資料本まで改めて買い集め直したという始末で、(笑)
それ以前の艦も画像もないんです。

1/2000や1/700などのキットも1/2400から下の制作の参考のために集めているので発表出来るようなものはありませんし。

ペースは遅いですが、ポツポツと増やしていこうと思っていますのでよろしくお願いします。

No title

小さいながらもケースをきっちり製作されるのですね~♪

巨大な五円玉に感動ですp(^-^)q!

No title

> Mighty Oさん おはようございます。

なまじっか細かいパーツを付けようとしてるばかりに、保護のために個別のケースが必要になりました。

どうせならケースのデザインもそれっぽいミニチュアにしようと(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など