fc2ブログ

記事一覧

ネコ乗り道化ネコ

上の小さいネコはツツジの木から、下のネコはヒノキの木から彫り出しています。
小さなクローバーも植物素材から作っています。



日本橋丸善 丸猫展内の福ねこ屋、本日から後半戦です。
暑くなりすぎず、天候が安定するといいな。
スポンサーサイト



コメント

No title

なんだかケーキみたいで食べれそう
でも五円玉見たらビックリですね!

No title

こんにちは。
植物素材という事は経年劣化も早いのですか?
そういえばまるねるどさんの製作物って自然素材を多用されてますが、日の当たる場所に飾ってたりしたら成長しそうですよね(笑)

No title

> 呉クレタコラさん こんにちは。

そういわれれば、なんとなくおいしそうな気も(笑)。

やはり、五円玉は比較物としてわかりやすいですね(笑)。

No title

> 三軒茶屋さん こんにちは。

作品に使う素材はじっくり乾燥させてから加工 着色をしてあるので、強い湿気や高温、直射日光などを避ければ、数10年くらいの単位ではほとんど劣化や退色はしません。

頭の上のネコを彫ってる木も、持っているクローバーの素材も、採取してから10年以上乾燥させたものを使っています。

絵画やプラモもそうですが、日光の当たる場所へは長期間置かないほうがいいし、もちろん日光を当てても育ちません(笑)。

No title

こんにちは。
小さくて精密なものが好きな日本人の気質にドンピシャです(笑)。
個人的にはヒゲのピンとした感じがたまりません。

No title

> こーいちさん おはようございます。

ヒゲに使う毛は先細になった真っ直ぐなものをなるぺく少ない断面でつけるようにしています。

ネコの顔立ちや表情は、個体によって変わるようにしています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など