fc2ブログ

記事一覧

1/2400 駆逐艦春雨型 制作 5

こんにちは

駆逐艦の続きです。

猫作品イベントに出てる都合であまり進んでませんが、
今回は、艦橋に木甲板を被せました。

ツゲの木を薄く削ってスジ彫り、軽く塗装と墨入れをしました。




取り付けた全体像は、こんな感じです。



後甲板の通風筒を一本 作業中に誤って飛ばしてしまったので、その分はまた作り直しです(笑)。

その後 煙突の雨避け覆いの格子を取り付けようとしてるのですが、これが
なかなかうまい形に出来ずに苦戦してます。



1番煙突に縦のフレームが1本だけ見えると思います。

実際は、全部の煙突で付けては気に入らず削り落とすなんてのを繰り返して荒れてしまっているので
そのあたりの修正もしなければなりません。
スポンサーサイト



コメント

No title

随時巨大な五円玉ですね~♪
このスケールに木甲板再現とかあり得ないです(^^)

No title

こんばんは。
このサイズで煙突の格子を再現とは…人間ガンバれば可能なもんなんですねぇ(笑)
ツゲの木ですかぁ…私には全くもって未知の素材なんですが、もしかしてミニスケールにはうってつけとかなんですか?

No title

> Mighty Oさん こんにちは。

木甲板なので木の色を使って表現したいなと思い、なんかそれっぽくやってみました。

まだ先は長そうです。

No title

> 三軒茶屋さん こんばんは。

煙突の格子 もっとすんなりと出来るかと思いきや 苦戦してます。
なんとか頑張って無難な形におさめたいです。

木彫の方でもツゲは細かい作品や部品などを作る時に使ってますが、かなり硬く緻密な木なので塗料もあまり染み込まなくてささくれも起きにくいです。
硬くてヒノキやプラのようにはサクサク削れませんが。

あまり精密な船でなければツゲではない木と竹で作ったことがあるので、いずれ戦艦を作る時には船体をツゲから削り出して甲板部分は木の質感を生かすなんてこともやってみたいと思っています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など