fc2ブログ

記事一覧

護衛駆逐艦セット

こんばんは。

Amazonのマーケットプレイスで注文していたスノーマンモデルの護衛駆逐艦vol.1が届きました。
バックレイ級、キャノン級、エドサル級、各2隻のセットになっています。
フルハル派としては水面下があるのはありがたいです。
20191013184901bc8.jpg


作りやすさはともかく1/2000としてはかなり細かいモールドが入っています。
6つの船体パーツは完全に同じ型というものはなく個艦ごとに構造物や装備の仕様を変えてあるようです。
20191013183139d28.jpg


主砲身がたまに欠けてたりしますが、金属線を加工したものに置き換えるつもりなので問題ありません。
艦載艇も別パーツになっています。
2019101318343345d.jpg


マストは一体で成型されてます。
ラフトやスクリュープロペラも別パーツです。
20191013184014d5d.jpg


艦橋や煙突は艦型ごとの違いが表現されています。
艦橋のブルワークが1ヶ所かけていましたが補修出来るので気にしません。
20191013184548ca8.jpg


ブルワークはかなり薄く、ラフトは内側のモールドも入ってます。
20191013184520bf2.jpg

20191013184454033.jpg


実は同梱されているはずのエッチングパーツが入ってませんでした。
後部マスト、レーダーアンテナ、ボートダビットで、この辺の部品は自作に置き換えるつもりなのでなくても大丈夫なのですが、やはり欠品していると言うのは気になるのでAmazon経由で問い合わせたらすぐに返事が来てメーカー取り寄せ次第送ってくれるそうです。
201910131846269c1.jpg


インジェクションのキットなどと違って部品に通しナンバーがあるわけではなく、それでいて艦型、個艦の違いは表現されているので説明書と部品は良く照らし合わせて制作する必要があります。まあレジン系のキットはだいたいそうですが。
出来れば個艦ごとの何らかの資料はネットからでもよいので用意したほうがいいと思います。

ある程度手が空いた時に制作しようと思います。
元のモールドがなかなか良いので、フルスクラッチの時みたいには手間をかけずに仕上げてみます。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

画像ありがたいです!
全く詳しくはないのですが、船体の形状がすべて違うだけで驚きです(笑)。自分が購入したときに完成させられるか、自信がないですが、遠くないうちに挑戦してみたいです。

Re: こーいちさん こんばんは。

今回はスマホ画像で画質が劣りますが参考になれば幸いです。

この3つのクラスは同じ船体をベースに、機関を中心に構造物や装備を変えているので、それぞれ全長は同じですが全幅と喫水が少し違います。
幅はこのスケールでは誤差の範囲内なので船体自体に差はつけてないようですが、構造物や装備の違いは個別に表現されています。
喫水線下は同じ寸法同じ型のパーツです。幅にくらべたらそれぞれ実物の艦型ごとの差はありますがやはりこのスケールでは気にするほどではないと思います。
こーいちさんに海面下は関係ないですし(笑)。

No title

こんにちは。
まるねるどさんもご無事なようでなによりです。
これって以前モンタナ&ミッドウェイのすぐ後に発売されたヤツですよね?
私まだ怖くて手付かずです(笑)
ちなみに眺めた限りでは全く違いが判りません(笑)

Re: 三軒茶屋さん こんにちは。

そうです、デモインが品切れからのキャンセルになってから挫折してましたが(笑)。立ち直って品を変え注文しました。

船体そのものは基本的に同じ原型を使ってるようですが、構造物や装備に微妙な違いがあるので説明書とよく照らし合わせないと別の艦を作ってしまう可能性があります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など