コメント
No title
おはようございます。
なんか改めて拝見すると「パーツの高さが硬貨の幅未満」なんですよねぇ…(笑)
このサイズで破損すると一瞬でテンションが切れそうです。
でも今回は静岡間に合いますね(笑)
なんか改めて拝見すると「パーツの高さが硬貨の幅未満」なんですよねぇ…(笑)
このサイズで破損すると一瞬でテンションが切れそうです。
でも今回は静岡間に合いますね(笑)
Re: 三軒茶屋さん おはようございます。
破損すると制作を進めるつもりだったのが2歩も3歩も後退したことになるので、気を張り直してテンションかけるまでに時間かかります。
しかもそこでまた新しいやり方を試したりするので、さらに進行が遅くなります。
とはいえ、ここまで来てれば静岡には余裕で間に合います。(本来去年出そうとしてたやつだからあたりまえですが(笑))。
雉も早く再開したい。
しかもそこでまた新しいやり方を試したりするので、さらに進行が遅くなります。
とはいえ、ここまで来てれば静岡には余裕で間に合います。(本来去年出そうとしてたやつだからあたりまえですが(笑))。
雉も早く再開したい。
こんばんは。
ウインドラスですか(6枚目の画像)?
こんなに小さいのに、ちゃんと形になっている!加工の仕方も想像出来ないし、どうやって接着するのかも分からない(笑)。マストの頂上部にも何か載っているのですね。
こんなに小さいのに、ちゃんと形になっている!加工の仕方も想像出来ないし、どうやって接着するのかも分からない(笑)。マストの頂上部にも何か載っているのですね。
Re: こーいちさん おはようございます。
ウインドラス(揚錨機)はアルミパイプ洋白線、プラストライプから出来ています。接着は、位置決めの都合があるので瞬着ではなくエポキシ系の点付けです。
ちょっとオーバースケールなんですが、もう一度作るのは面倒なので(笑)このまま行きます。
マストの先に付いているのは大きさなりにアバウトな形ですが、風向計です。
ちょっとオーバースケールなんですが、もう一度作るのは面倒なので(笑)このまま行きます。
マストの先に付いているのは大きさなりにアバウトな形ですが、風向計です。
(;´д`)……
すごすぎて言葉がありません…
腕が違うのはとっくの前から分かっていますが
どんな目してらっしゃるんですか!?
(;´д`)私なんて見えたとしても絶対手が追いつかない加工精度にウンコが少し漏れました…
すごすぎて言葉がありません…
腕が違うのはとっくの前から分かっていますが
どんな目してらっしゃるんですか!?
(;´д`)私なんて見えたとしても絶対手が追いつかない加工精度にウンコが少し漏れました…
Re: カミヤ建設さん こんにちは。
目は近眼です。なので、細かいところは眼鏡をはずせば裸眼で作業出来ます。
りゅうさんのブログには何かと学ばせていただいてますよ。ウンコは漏れなくて大丈夫です(笑)。
りゅうさんのブログには何かと学ばせていただいてますよ。ウンコは漏れなくて大丈夫です(笑)。