fc2ブログ

記事一覧

ロバーツ級到着

こんばんは。

スノーマンモデルの1/2000ロバーツ級到着しました。護衛駆逐艦と同じく細かいモールドで、ブルワークなども薄くなっています。
15インチ砲の砲身がほとんど折れてたり(笑)、レジンキット他にも細かい破損はありましたがレジンキットなので気にしません、どうせあちこち弄るし。
こんなに薄くてもフルハルです。
ひとつ問題が、広い範囲に木甲板のモールドが入ってますが、写真資料ではほとんどの甲板は木でなかったようなので要修正です。さてどんな風に埋めようか(笑)。

2020011518050452c.jpg

20200115181714fc3.jpg
202001151817571b7.jpg
スポンサーサイト



コメント

No title

物凄い精度のキットですね。
これを見たら、作りたくなるのも、解ります♪~

No title

おはようございます。
いやいやいや!良いじゃないですかこのまま木甲板で!(笑)
よくもまぁスノーマンのモールドを埋めようなんて考えますね。ちょっと作業工程を見てみたい気はしますが(笑)

Re: 三軒茶屋さん こんにちは。

いや~ モニター本を見ちゃうと、個人的にはやらないと気がすまなくて(笑)。
FC2にはいませんが、Twitter界には和製英国紳士的な人もいらしたりするので(笑)

いつもはキット制作はほとんど記事にしませんが、これはいずれ必ず載せますので。

Re: 戦国伝道師さん こんにちは。

そうなんです。
最近の大陸キットのディテールは、なかなかすごいです。

比例して、お値段はそれなりにしますが(笑)。

こんにちは。

スノーマンの1/2000のやつは、作例などが思うほどネットに上がって来ないので、ありがたいです。やっぱり細かいですねえ(笑)。
僕の腕だと破損があった際に修正できるか自信ないですねえ…。

Re: こーいちさん こんばんは。

スノーマンの2000の作例は国内サイトでは三軒茶屋さん以外あまり見たことないですね(笑)。

小さな護衛駆逐艦が上下分割だったのでこれもそうかと思ったら、まさかのフルハル一体整形でした(笑)。平たい船体なので開発生産のコストを優先したのかな?
洋上派の方は要注意です。
積層痕とパーティングライン両方あるので、3Dプリンターで原型を造って型取りして流し込み整形したものだと思います。レジンキャストならではの薄い細かい部分があるので扱いは気をつかいますが、スクラッチの時と比べたら結構弄れると思っています。

これは必ず作りますので(笑)。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など