コメント
こんばんは♪
もう何が何だか…、の世界です(笑)
いくら比較対象物を添えられても容易にサイズを想像出来ませんf(^_^;
いくら比較対象物を添えられても容易にサイズを想像出来ませんf(^_^;
Re: Mighty Oさん こんばんは。
実は最初に作ったのは大きすぎて小さく作り直しました。
実物の銃身は放熱筒付きで太めなのですが、このスケールでは0.047mmのニッケルチタン線を使っています。円盤型弾倉は銅素材で作りましたが、直径約0.1mmです。
25mm機銃にしておけばもう少し楽だったんですが(笑)。
実物の銃身は放熱筒付きで太めなのですが、このスケールでは0.047mmのニッケルチタン線を使っています。円盤型弾倉は銅素材で作りましたが、直径約0.1mmです。
25mm機銃にしておけばもう少し楽だったんですが(笑)。
No title
おはようございます。
もはや最初の画像はなにが写ってるのやら…
まるねるどさんの基準でいくと「私が作っている1/2000機銃関係はすべて50口径」となります(笑)
静岡間に合いそうですね。
もはや最初の画像はなにが写ってるのやら…
まるねるどさんの基準でいくと「私が作っている1/2000機銃関係はすべて50口径」となります(笑)
静岡間に合いそうですね。
Re: 三軒茶屋さん こんにちは。
これを作ったおかげで、96式25mmやエリコン20mmを作るときはちょっと楽になるような気がします(笑)。
静岡には間に合います!
出来れば他にも出したいのですが。“雉”とか(笑)。
静岡には間に合います!
出来れば他にも出したいのですが。“雉”とか(笑)。
こんばんは。
どういう風に制作するのか、全く想像ができません(笑)。このサイズのものが手作業でできてしまうのが凄い。
Re: こーいちさん こんばんは。
試行錯誤です(笑)。最初は大きめに出来てしまいましたが、作り直してスケールを合わせました。
前後長0.6mm弱、高さ0.7mmちょっとですが ニッケルチタン合金、真鍮、銅、3種の金属素材で出来ています。
前後長0.6mm弱、高さ0.7mmちょっとですが ニッケルチタン合金、真鍮、銅、3種の金属素材で出来ています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます