コメント
No title
滑車表現が凄い!
スケールを加味すると、物凄い!
スケールを加味すると、物凄い!
Re: 戦国伝道師さん こんばんは。
まだ実験的な表現ですが、1/2000から下のスケールの制作では初めてやってみました。
他の艦の時も採り入れていきたいと思います。
他の艦の時も採り入れていきたいと思います。
こんばんは!
完成おめでとうございます!
約1.5cmの船体をここまで作り込むなんて素晴らしいです!
1/350と言われてもおかしくない出来ですね♪
約1.5cmの船体をここまで作り込むなんて素晴らしいです!
1/350と言われてもおかしくない出来ですね♪
Re: ニョッチさん こんばんは。
ありがとうございます。
まだまだ、あーでもないこーでもないと試行錯誤の連続ですが、設定スケールよりずっと大きい物に見えたらいいな♪と思いながら制作しています。
まだまだ、あーでもないこーでもないと試行錯誤の連続ですが、設定スケールよりずっと大きい物に見えたらいいな♪と思いながら制作しています。
No title
こんにちは。
滑車が滑車に見えるのが凄いんですが…
なによりも「完成した」という素晴らしさ(笑)
これはおめでとうございます。
滑車が滑車に見えるのが凄いんですが…
なによりも「完成した」という素晴らしさ(笑)
これはおめでとうございます。
Re: 三軒茶屋さん こんにちは。
ありがとうございます、やっと完成しました。滑車に見えたようでしたらよかったです。
いつも進行が遅いのは合間をみての制作ということもありますが、実験的に色々工作法を試したりしてるのも原因のひとつです。破損してからの修理でも前と違う作り方してみたり(笑)。
“多砲塔”のエントリー艦では今までの制作方法を生かしつつ合理化して出来るだけ早く完成にもっていきたいと思ってます。
いつも進行が遅いのは合間をみての制作ということもありますが、実験的に色々工作法を試したりしてるのも原因のひとつです。破損してからの修理でも前と違う作り方してみたり(笑)。
“多砲塔”のエントリー艦では今までの制作方法を生かしつつ合理化して出来るだけ早く完成にもっていきたいと思ってます。
おはようございます。
特務艇の竣工おめでとうございます!
毎度のことですが、5円玉がないとホントのサイズが分からない(笑)。滑車の表現は秀逸ですね。素晴らし過ぎます。
毎度のことですが、5円玉がないとホントのサイズが分からない(笑)。滑車の表現は秀逸ですね。素晴らし過ぎます。
Re: こーいちさん おはようございます。
ありがとうございます。
滑車 このクラスのスケールでは初めてやってみました。。右舷側はちょうどいい間隔に出来たのですが、左舷側は2本線の間隔が狭くてわかりづらくなりました。まだ慣れが必要なようです。
5円玉 最近令和のキレイなやつに変えました(笑)。
滑車 このクラスのスケールでは初めてやってみました。。右舷側はちょうどいい間隔に出来たのですが、左舷側は2本線の間隔が狭くてわかりづらくなりました。まだ慣れが必要なようです。
5円玉 最近令和のキレイなやつに変えました(笑)。