fc2ブログ

記事一覧

1/2400 松型 2

松型駆逐艦1番艦 松の続きです。あくまで自分なりの工作なので、温かい目で見てやってください。

船体の下塗りをして、砲身を真鍮線からの削り出しで、後檣を真鍮線とメッキ銅線、前檣のヤードもメッキ銅線で作りました。機銃身も極細のメッキ銅線です。
ラッタルや扉は真鍮板で付け足してます。その他何ヵ所か削ったり付け足したりしました。
舷窓はいったん全部塞いで0.2mmのドリルで開け直しました。



全体の塗装をしました。
スクリューは途中で破損したので、作り直しました。
台座は松の木からの切り出しです。



細部の仕上げです。
艦齢短く終わった艦なのでスミ入れと汚しは最低限で済ましました。
艦橋や煙突以外にスクリューシャフトが短いとかいろいろありますが、これでよしとして次に作るときにまた改善しようと思います。




アガチスの木と0.5mmのアクリル板で保護用のケースを付けています。
極小の真鍮の木ネジで付けはずしが出来ます。
旗は極薄の紙に手描きです。



松 は数年前に艦船模型スペシャルの読者のコーナーに掲載していただきました。


現在フルスクラッチで別の艦を制作中なので、また後日投稿します。
スポンサーサイト



コメント

No title

初めまして。三軒茶屋と申します。
これはまた細かいですねぇ…
メタル剥き出しのは模型店で見た事ありましたが、ここまで手を入れたのは初めて拝見しました。
惜しむらくは「もっとアップで」見たいです(笑)
スクラッチとやらも非常に気になりますので、お気に入り登録させて頂きますね。
よろしくお願いいたします。

No title

> はじめまして! 三軒茶屋さん
ありがとうございます。

自分なりの造形で、お見苦しい所もあるかと思います。

1/2000でもなく洋上でもなく、スケール模型のほうは制作スピードがたいへん遅いのですがよろしくお願いいたします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など