fc2ブログ

記事一覧

1/2400 駆逐艦春雨型 制作 11

こんにちは 

1/2400 初代朝霧の制作経過です。

艦首旗竿、艦橋の天幕支柱、前甲板の手すりを極細のニッケルチタン線や樹脂系の素材などを使って取り付けました。




探照灯がやっぱりいまいちな気がして また作り直したのですが、取り外す時に台座にガタが出てしまったので結局そちらも取り外して作り直すことになってしまいました。



艦尾の旗竿やら後部操舵所前の構造物やら一番発射管前の支柱など、金属線を使って出来そうな所は追加しました。



追加した所と作り直した所はまだ塗装していません。

船体の他の部分の手すりの取り付けは、作業の都合により後回しです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
旗竿…天幕支柱…手すり…探照灯…どれも1/2000の私が作らないパーツばかりなんですが…(笑)
まさに一隻入魂ですね。
いつか私もこのような作り方にチャレンジしてみたいもんです。

No title

このサイズの艦に手すり付けますか(°□°;)

神業ですよね…

すごいの一言です!

No title

こんばんは。
先程、財布から五円玉を出し、サイズを確認しました(笑)。やっぱ極小ですねえ…。

No title

> 三軒茶屋さん おはようございます。

今回は付けられそうなとこは作ってみよう!と、あーでもないこーでもないを繰り返してるので時間かかっちゃってます。
今度はもう少し要領が良くなるかどうか(笑)。

No title

> 蓮樹さん おはようございます。

今回の手すりはまだちょっと不揃いなんですが、次に同スケールの艦を作る時にはもっとキレイに出来るように頑張ります。

No title

> こーいちさん おはようございます。

なぜだか昔からこんなサイズの細工が好きなんです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など