fc2ブログ

記事一覧

ミニサンタ

こんばんは。

またクリスマスのミニチュア作品です。

1つ目は
小振りの千なり瓢箪を切ったり組み合わせたりしてクマを作っています。



ドアを開けると下段には小さな雪の情景 小屋は木彫、リースは細い苔とガラス玉、立木の葉も苔を染めたものです。
上段はウサギに乗ったクマサンタが飛んでいます。やはり木彫です。
全体の高さは55mmくらいです。



2つ目は
アイガモの卵の中に情景を作っています。
中身の作り方は瓢箪の方と同じですが、こちらはソリに乗ったサンタをトナカイが引いています。手綱は極薄の革を使ってます。
光に透かすと星空になります。
大きさはニワトリの卵よりちょっと大きめくらいです。



3つ目は
ほぼ同じ作りでウズラの卵を使っています。
やはり小さな蝶番でドアが開閉出来ます。



卵の側面の模様はサンタクロースになっています。



反対側の側面はツリー模様です。



普通のウズラの卵の大きさです。
スポンサーサイト



コメント

No title

卵の殻の中にとても素敵な世界が広がっていて素敵です。
殻は脆いのではと思うのですが、内側から補強されてるんですかね。
殻の外にかかれたサンタとツリーの絵も素晴らしいです。
よいクリスマスをお迎えください。

No title

こんばんは。
これはまた…
中の細かさはもちろんですが、外側のサンタ模様がスゴいです!
まるねるどさんって有名な方なんですか?

No title

> カナヘビ_パパさん こんにちは。

卵の殻は脆いのである程度コーティングしてますが、落とせば割れます。
その辺は陶器も共通する要素ですが。

瓢箪の方は比べると、軽くて丈夫です。ただ肉厚は少し増えます。

No title

> 三軒茶屋さん こんにちは。

いやいや ものつくりはしてますが、無名の単なるオッサンですよ~(笑)。

No title

こんばんは。
小さな中に夢が広がっていいですね(笑)。卵の殻の色調に合わせた絵もステキです。

No title

> こーいちさん こんばんは。

卵の殻は、電動のカッターを使うと隙間が出来てしまうので、デザインナイフで手で切ってます。中身はもちろん自分で食べました(笑)。

殻の絵はもともとの模様が、わりとそれっぽいのを選んで色の近い絵の具で描き足したり削ったりしています。

No title

すげー進化しとる!(°▽°)

No title

> nez**inooy*tsuさん おはようございます。

自分なりの試行錯誤を楽しんでおります

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

まるねるど

Author:まるねるど
小さい模型や小さい木彫など