コメント
No title
木彫りですか!木を選ぶ目もお持ちでないとできませんよね どれも可愛らしい作品で楽しませて頂いております
No title
> 呉クレタコラさん こんにちは。
素材の木の形や木目は1個ずつ違うので出来る作品はそれぞれ変わってきます。
この作品に関しては 絵の具やヒゲの毛、保護容器にしてるコルクつきガラス瓶以外は自分で採集した素材を使っているので材料費はかなり安いです(笑)。
素材の木の形や木目は1個ずつ違うので出来る作品はそれぞれ変わってきます。
この作品に関しては 絵の具やヒゲの毛、保護容器にしてるコルクつきガラス瓶以外は自分で採集した素材を使っているので材料費はかなり安いです(笑)。
No title
これはまた女子や子供が好きそうな題材ですね~♪
文句なしに可愛いです。
文句なしに可愛いです。
No title
こんにちは。
この手の木になると育ったりしないんですか?(笑)
いやマジで室内の湿気とかで少しは成長しそうな気がします。
あと中から虫が出てきたり(笑)
この手の木になると育ったりしないんですか?(笑)
いやマジで室内の湿気とかで少しは成長しそうな気がします。
あと中から虫が出てきたり(笑)
No title
> Mighty Oさん こんにちは。
女子や子供ねらいです(笑)。
作るたびに形や顔立ちは1個ごとに少しずつ変えるようにしてます。
女子や子供ねらいです(笑)。
作るたびに形や顔立ちは1個ごとに少しずつ変えるようにしてます。
No title
> 三軒茶屋さん こんにちは。
まず最初に腐ってたり虫が入ってる木は選びません。
あと 生木を彫ることもしません。木は5年以上は乾燥させてから使います。そうすると割れたりくるったりもしなくなります。今回使った木は切ってから15年以上乾燥させたものです。
手元に、彫ってから25年から30年くらいたった作品もありますので、耐久性も確認しています。
ですので、
育ったり虫が出てきたりはしないんです(笑)。
まず最初に腐ってたり虫が入ってる木は選びません。
あと 生木を彫ることもしません。木は5年以上は乾燥させてから使います。そうすると割れたりくるったりもしなくなります。今回使った木は切ってから15年以上乾燥させたものです。
手元に、彫ってから25年から30年くらいたった作品もありますので、耐久性も確認しています。
ですので、
育ったり虫が出てきたりはしないんです(笑)。
No title
こんばんは。
ネコ可愛いですねえ(笑)。
小枝や葉っぱとかも自然の素材と仰ってますが、どうやって作られているのですか?
ネコ可愛いですねえ(笑)。
小枝や葉っぱとかも自然の素材と仰ってますが、どうやって作られているのですか?
No title
> こーいちさん こんばんは。
小枝はある種の草の枝を切り取って使っています。葉の部分は大きさや形によって素材は違いますが、今回はノイバラの薄い葉を葉脈に合わせて切り抜いています。
どちらも7年ほど乾燥させた素材です。
幹になる部分には細いドリルで穴を開けて差し込んでいます。
小枝はある種の草の枝を切り取って使っています。葉の部分は大きさや形によって素材は違いますが、今回はノイバラの薄い葉を葉脈に合わせて切り抜いています。
どちらも7年ほど乾燥させた素材です。
幹になる部分には細いドリルで穴を開けて差し込んでいます。